2014年2月15日土曜日

2月15日 観光を!考えました展レポート



私たち未来デザイン研究会主催する

「三保の観光を!考えました展」が開催されました!!

今まで学んだ手法を生かし、10月〜1月の4ヶ月間、
世界遺産三保松原のサービスデザインを考えました。
調査から展示会までの活動をご覧あれ!!!!!











〔10月〕現地調査
各チーム2グループ合同になり、三保松原において現地調査を行いました。
メゾット手法(観察,インタビュー調査)、インプレッション手法(体験型調査)
合宿で学んだ方法を使い、観光サービスにおける顧客の生の声を得ました。






〔11月〕カードソート
調査情報をカードソートにより整理しました。
顧客がどのサービスに対して満足や不満を感じたのか?
三保の観光サービスをタッチポイントにしていきます。





〔12月〜1月〕CJM,デザイン案
カードソートを元に情報をグラフィック化。より明確な問題点を導きだしました。
顧客のサービスとの接点と感情を視覚化したCJM(カスタマージャー二ーマップ)と
CJMから分かった問題点を改善デザイン案として考え提案し、作成しました。
 こうして図録も出来上がりました!!
図録班お疲れ様^^





〔2月〕プレゼン発表準備
私たちの提案をより深く伝えるプレゼンテーションを練習しました。
全員が真剣になり、何度もリハーサルを行うグループもありました。
同時に広報,会場,会計,執行部も裏方で大活躍!!





ーいよいよ展示会当日へー 




会場は静岡市内にあるCCC(静岡市クリエイター支援センター
3F プレゼンテーションルーム


設備が整っていてシンプルでかっこいい教室
わわわ、緊張してきた・・・




〔会場設置中〕
パネル展示,スクリーン,受付の準備を行いました。
プレゼン最終チェックも念入りに行い、準備万端!!
女子だけどなんだかたくましく思える常葉女子





リハーサルでスライドの文字位置のミスが発覚!?
本番じゃなくてよかった



私たちが受付しま〜す!



受付開始直前にはたくさんの行列が出来ていました。
ご来場いただき誠にありがとうございます!!!!




〔受付開始〕
受付では本展の図録や常葉造形のパンフレットお配りしました。
私たちの活躍を応援してくださっている方から一般の方まで
多くの方が展示を見に来てくださり、本当に嬉しかったです!!
最後までゆっくりご覧ください。




 数分後、会場内は満員御礼!!
プレゼン上手くできるかな?




〔プレゼンテーション開始〕

「三保の観光を!考えました展」開幕!!


司会は、私樽本と望月が務めさせていただきました。
短いお時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

我らが部活の顧問 安武先生から挨拶
う〜ん、先生は緊張しているのかな? 





続いて、部長 西村奏美先輩から展示会における活動紹介
冒頭からスライドが進まないハプニングもありました。
解決後、笑顔で会場を鎮め説明に入る奏美先輩。さすが部長!






〔各チーム発表〕
いよいよ本題のプレゼンテーション発表です!


ABチーム
「三保松原の自然を生かし子どもの遊び力を促進させる提案」
顧客の無意識的行動に着目し、その行動を遊びへ転換
子どもの感性に刺激を与え、三保を小さな体験教室へ






Cチーム
「三保松原と駿河湾を楽しく知る事が出来る提案」
女子大学生目線で三保の観光に新たなシンボルを作り出そう!!
アートと富士山滑り台で三保松原に対する理解・学習を推進







 Dチーム
「三保のお食事処に関する改善案」
現在、松原内にある3軒のお食事処をピックアップし改善案を作成
季節を感じる新鮮な食材を組み合わせたメニューと充実した店内空間







Eチーム
「夜の雰囲気を楽しむことのできる提案」
意外と知られていない神の道とライトアップの幻想的な風景
三保伝承とともに非日常体験できるフットライトを考案









 〔プレゼンテーション終了〕
無事に全チームの発表を行う事が出来ました。
私たちの考えた三保の観光はどうでしょうか?
最後まで発表をお聞き下さりありがとうございました!!

プレゼン終了後、図録を広げて「なるほど」「すごいね」とつぶやく方も
来場者のアンケート記入の後、ディスカッションタイムへ!










〔ディスカッション〕
各チームの発表者がパネルの前で詳しく説明、
来場者からもたくさんのご意見をいただきました。
貴重な感想をいただけるまたとない機会となりました

卒業生,観光関係者,デザイン関係者と多くの方々に意見をいただきました。
私としては、来場者の方にも多くの発見に繋がる機会となると良いと思いました。









おわったー!!!










〔展示会終了〕
多くの失敗や困難もありましたが、無事に展示会を成功させる事が出来ました!!
安武先生,展示会役員のみなさん、部員全員お疲れさまでした!
部長「よし、早く帰ろう!!」









【図録内容 紹介】



Dチーム/表紙




ABチームデザイン案




ABチームCJM/Dチーム




Cチーム









この展示会をきっかけに様々な人と関わる事が出来ました。
調査における現地の人の思いや声、プレゼンを聞いてくれた方々の熱意と応援。
部員それぜれが自分に対する課題を得る事が出来たのではないでしょうか?
また、展示会を運営することのおおよその流れと情報共有の大切さなど、
未来デザイン研究会という組織の一員として、何が出来たのでしょうか?

こんな素晴らしい展示会が行えたのも、今までこの部活を支えてくださった先輩
方のおかげであると強く思います。
成果だけでなく、人々の思いもカタチにできる活動をしていきましょう!











長くなりましたが、展示会レポートをまとめさせていただきました。
これからも私たちが築き上げる未来デザイン研究会をよろしくお願いします!!




アート表現コース2年:樽本 真希

2014年2月7日金曜日

2月7日活動レポート


◎内容

①現状報告
②当日の役割確認(タイムスケジュール)
③プレゼン原稿の説明
④今後のスケジュール


着々と発表展への準備が進んでおります。本日は主に当日の役割についてのMTGです。
以下は発表展での役割分担と大まかな仕事内容です。

①データ投影確認[栗田、井澤、三田]
・当日投影の確認
・機材(PC、マイク、プロジェクター)の設置・準備
・プレゼンデータ形式を決める

②展示(B1パネル)[望月、江口] 
・パネルの配置(掛ける、貼る、立て掛けるetc)

③館内案内[鈴木、前島]
・展示会場の表示場所(どこにどんな表示が欲しいか)

④受付・アンケート・ペン[松下、福祉、美颯]
・受付で必要な物の購入・準備
・図録配布
・発表終了後のアンケート回収

⑤記録(スチル、VTR)[坂田、吉川、樽本、田形]
・写真、VTRによる記録

⑥椅子、机設営[松井、篠崎、坂野、松田]
・イス、机の設置

⑦指導係[木田、石川、袴田]
・会場誘導、配置

アンケート集計[篠崎、美颯]
アンケート制作[望月、樽本]

各担当の人はお互いに情報伝達を確実にし、不備のないよう心がけましょう。
プレゼンは1チーム12分間です。スムーズに進行するよう入念にリハーサルを行いましょう。
 
 
今回は目立った動きがないため写真はお休みです。
 VD2年栗田志穂